学ぶ
食事学学会認定基礎講座
作る
季節のアーユルごはんインドのお母さん家庭料理
食べる整えるヨガ三浦麻貴についてBlogアクセスQ&Aお問合せ
Back to Blog
May 29, 2021
News

教室の感染予防対策と参加者さまへのお願い

日ごろから衛生面には十分気をつけておりますが、新型コロナウイルス感染予防対策として、教室のとりくみとご参加いただく場合のお願いを記載いたします。

<教室の取り組み>

  • レッスン前後に、教室内のアルコール消毒をしています
  • 常時換気を行なっています
  • 食事の時は、アクリル板を設置し【黙食】をしています

<参加者さまへのお願い>

  • 入室前に、検温をお願いします
  • 入室時に、新しい「不織布マスク」(各自ご持参ください)に交換し、レッスン中は常時着用をお願いします※アレルギー等で不織布マスクが着用できない方は、他のマスクで大丈夫です。不織布マスク着用を強要するものではありません
  • 入室時、及びレッスン中のこまめな手洗い・消毒にご協力ください
  • レッスン中に携帯電話をお使いになる場合、携帯電話のアルコール消毒をお願いします
  • 「黙食」にご協力ください
  • 教室での飲食に不安のある方は、お持ち帰りが可能です(容器のご準備、衛生管理はご自身でお願いいたします)
  • 飛沫防止の観点から、お手洗いを使用される際、流す時は便器の蓋を閉めてからお願いいたします
  • ご本人やご家族に発熱、風邪のような症状がある場合は、参加をお控えください

お願いごとばかりで申し訳ございませんが、安心して皆様にご参加いただけるように、現時点ではこのように対策をいたします。今後の情勢により、臨機応変に対応してまいります。

しかしながら、本来、お料理は楽しい気持ちでするものです。以前とは違う制限がありますが、心は自由です。楽しく作って、美味しく食べましょう!


You might Also Like

レシピ

和食×スパイス  one dish one spice!「 ローストクミン」

スパイスを日本の食卓に生かそう!今回は、ローストクミンを使います。

Read More
News

インドのお母さん家庭料理5月は、サモサ

5月のインドのお母さん家庭料理は、生地から手作り本格サモサ。ただいま募集中です。

Read More
News

アトリエは今月で2周年

アトリエをかまえて、今月で2年になります。

Read More
学ぶ・作る・食べる・整える
食事学学会認定基礎講座季節の献立​インドのお母さん家庭料理annaレストラン整えるヨガ
ABOUT
三浦麻貴についてBLOGアクセスQ&AContact
Contacts
三鷹・武蔵境で活動しています。
tulsi67maki@gmail.com
080-4175-6722
Follow
ayurgohan all rights reserved