学ぶ
食事学学会認定基礎講座
作る
季節のアーユルごはんインドのお母さん家庭料理
食べる整えるヨガ三浦麻貴についてBlogアクセスQ&Aお問合せ

学会認定基礎講座

基礎理論や概念を学ぶコース

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダは、古代インド発祥の伝統医学です。世界3大医学(中医学、ユナニ医学、アーユルヴェーダ)のひとつで、WHOにも研究機関があります。治療を主に行う現代医学とは違って、健康維持増進を一番の目的にしています。もちろん、病気になったら治療もします。
‍
でも、まずは健康でいましょうといいます。健康でいるための最大のポイントは、毎日の暮らし方にあります。朝起きてから一日をどう過ごしていくか。人生は毎日の積み重ねです。体と心を整える暮らしをすることで、日々を元気に快適に過ごすことができます。

この講座について

この講座は、アーユルヴェーダ学会に認定を受けた講座です。学会のテキストをもとに、アーユルヴェーダの基本概念を学び、実践を通して、理論を自分のものとしていきます。学会認定の初級資格取得を目的としていますので、最終日には学会認定試験を受けていただきます。なんとなく学ぶのではなく、資格取得を目指して、しっかりと、でも楽しく実践を通して学んでいただきます。

RECOMMEND

こんな方におススメ

子育て中の主婦の方

アーユルヴェーダを取り入れて、かしこい子供を育てましょう!

年々体力の衰えや、老化が気になる方

若返り法は、アーユルヴェーダの得意分野です!

ヨーガを真面目に学んでいる方

アーユルヴェーダなくして、ヨーガは語れません!

今の仕事にアーユルヴェーダの考えを生かしたい方

セラピストさん、食にかかわる方…様々な職業の方に生かしていただけます!

習い事が好きな方

周りの人と差のつく、ワンランク上の極上の習い事です!

習い事が好きな方

周りの人と差のつく、ワンランク上の極上の習い事です!

アーユルヴェーダ学会認定
初級セルフケア講座

理論&実践 全13回 52時間
学会認定初級ライセンス試験つき

授業の内容

  • アーユルヴェーダの紹介(歴史、3大古典書)
  • 基礎理論と概論(トリドーシャ理論、アグニ、アーマ、マラ)
  • 体質論
  • 日常と季節の過ごし方(起床、運動、飲酒、睡眠など)
  • 食事学
  • セルフケア実践法
    (ガンドゥーシャ、アビヤンガ、ナスヤ、ネートラタルパナ)
  • 薬物学と薬草紹介
  • ヨーガ(アーサナ、プラーナヤーマ、ディヤーナの実践法)
  • 現代健康学の基礎(解剖生理学、栄養学、心理学、健康学)
  • アーユルヴェーダのための関連法規
  • アーユルヴェーダ医師による全体の総まとめと試験

次期開催は未定です。
定員
 8名
最少催行人数 4名

※第1期の受講料です。第2期以降変更の可能性があります。
※テキスト代は別途1,500円いただきます。
※2回分割もできますので、その際はお申し出ください。
※学会の認定資格を受ける場合は、学会入会費3,000円・年会費10,000円・認定料10,000円を学会に支払う必要があります。

受講料-試験料5,000円含む
未定
申込

キッチンanna 
〒181-0013
東京都 三鷹市下連雀3丁目40番11号
ヴィザージュ三鷹703​
080-4175-6722

学会認定基礎講座申込フォーム

申込ありがとうございます。
Oops! Something went wrong while submitting the form.

キャンセルについて

  • 14 日前(開催日含まず)までのキャンセル(無料)
  • 13 日前~4 日前(開催日含まず)のキャンセル(キャンセルフィー50%+消費税)
  • 3 日前~当日のキャンセル、および無断キャンセル(キャンセルフィー100%+消費税)
  • ご入金後、お客様のご都合でキャンセルとなった場合、ご返金を希望される場合の振込手数料は、お客様にご負担いただきます。
    (キャンセル料がかかる場合は、相殺させていただきます。)

振り替えについて

  • 講座開始 7 日前までは、次期開催日に 1 回に限り無料で、振り替えしていただけます。
  • 講座当日~6 日前まで、また同じ授業の 2 回以上の振り替えは、有料となりますのでご了承ください。
三浦麻貴

食事は美味しい薬です。古代の伝統医学アーユルヴェーダの考えを使って、日本のアーユルヴェーダ料理をお伝えしています。楽しく作って、美味しく食べましょう!

三鷹で活動しています。
tulsi67maki@gmail.com
080-4175-6722
学ぶ・作る・食べる
食事学学会認定基礎講座季節のアーユルごはん​インドのお母さん家庭料理annaレストラン
整える
整えるヨガ
Contacts
三浦麻貴についてBLOGQ&AAccessContact
ayurgohan all rights reserved