学ぶ
食事学学会認定基礎講座
作る
季節のアーユルごはんインドのお母さん家庭料理
食べる整えるヨガ三浦麻貴についてBlogアクセスQ&Aお問合せ
Back to Blog
April 14, 2020
レシピ

Ghee作りの後の鍋を使った、ビーツスープ

前回、ギーの作り方をご紹介しました。

その鍋を再利用してスープを作ります。

(材料)

ビーツ

玉ねぎ

人参・大根など、

生姜とニンニク

ターメリック、クミン粒、岩塩、黒胡椒

(作り方)

・鍋にビーツと生姜ニンニクのみじん切りをいれ、鍋底をこすりながら炒める。

・玉ねぎ、人参と大根もいれ、混ぜたら弱火にしてフタをして、5分蒸し煮にする。途中でフタを開け、

ふたの水分を鍋の中にいれ、よく混ぜる。焦がさないように。

・ターメリックを加えて、2〜3分炒めたら、水を加える。

・沸騰してきたら弱火にして野菜が柔らかくなるまで、火にかける。

・岩塩と黒胡椒で味を整えて、最後にクミンオイルを加える。

※クミンオイルは、

ギーを熱して、クミン粒を炒めて香りと薬効を出します。

‍

ビーツでなくても、冷蔵庫にある残り野菜でできます。

お試しください。

You might Also Like

News

教室移転

教室が三鷹駅南口に移転しました

Read More

レシピ動画チャンネルができました

アーユルごはんのレシピ動画チャンネルができました

Read More
News

扶桑社「天然生活」8月号にレシピ掲載

2020年6月19日発売の「天然生活」8月号に、レシピを掲載させていただきました。

Read More
学ぶ・作る・食べる・整える
食事学学会認定基礎講座季節の献立​インドのお母さん家庭料理annaレストラン整えるヨガ
ABOUT
三浦麻貴についてBLOGアクセスQ&AContact
Contacts
三鷹・武蔵境で活動しています。
tulsi67maki@gmail.com
080-4175-6722
Follow
ayurgohan all rights reserved