学ぶ
食事学学会認定基礎講座
作る
季節のアーユルごはんインドのお母さん家庭料理
食べる整えるヨガ三浦麻貴についてBlogアクセスQ&Aお問合せ
Back to Blog
April 25, 2020
レシピ

和食×スパイス  one dish one spice!「 ローストクミン」

和食×スパイス

和食へのスパイス使いの基本のコツは、one dish one spice ひとつの料理にひとつのスパイスでシンプルに!

スパイスはじめの一歩はクミンから。というわけで、前回はクミンオイルの作り方と利用法について書きました。

今回は、クミンを乾煎りして作る「ローストクミン」の利用法をご紹介します。

クミン粒を乾煎りして粉にするだけの、とっても簡単なものですが、ローストして使うだけで、ワンランク上の仕上がりになります。

フライパンに油をひかずにクミン粒を入れ中火にかけます。茶色く色づいたら、すり鉢に移して粉にします。ゴマを炒る感覚と同じです。

‍

~ローストクミンを使ったサラダ~

ズッキーニ、蕪などの野菜をスライスし、レモン汁、岩塩、オリーブオイルで味をつけ、ローストクミンを入れる。

いつものサラダに、市販のドレッシングに、ローストクミンを加えるだけで、スパイス薬膳料理に変身しますよ。ぜひ、お試しください。

‍

You might Also Like

News

6月より料理教室を再開します

料理教室再開します。

Read More
News

教室の感染予防対策と参加者さまへのお願い

教室の新型コロナウイルス感染予防対策と参加者さまへのお願いを記載します。

Read More
アーユルヴェーダ

オイルケアで落ち着きましょう

アーユルヴェーダのオイルケアをとりいれてみませんか。

Read More
学ぶ・作る・食べる・整える
食事学学会認定基礎講座季節の献立​インドのお母さん家庭料理annaレストラン整えるヨガ
ABOUT
三浦麻貴についてBLOGアクセスQ&AContact
Contacts
三鷹・武蔵境で活動しています。
tulsi67maki@gmail.com
080-4175-6722
Follow
ayurgohan all rights reserved